top of page
検索


2021制作展 作品紹介【デザイン専攻①】
今年度もコロナ禍で移動が制限される中で、より多くの方に当コース主催の制作展をご鑑賞いただけるよう、ブログ形式で有志の作品をご紹介します。 デザイン専攻・学部4年生の髙野咲樹さんの作品です。 《影の中に光あり》Light in the shadow...
広大美研
2021年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント

2021制作展 作品紹介【工芸専攻②】
今年度もコロナ禍で移動が制限される中で、より多くの方に当コース主催の制作展をご鑑賞いただけるよう、ブログ形式で有志の作品をご紹介します。 工芸専攻・学部4年生の小瀧三菜美さんの作品です。 《調和》Harmony 磁器土・下絵の具・上絵の具/Φ207×H39・Φ148×H31...
広大美研
2021年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント

2021制作展 作品紹介【工芸専攻①】
今年度もコロナ禍で移動が制限される中で、より多くの方に当コース主催の制作展をご鑑賞いただけるよう、ブログ形式で有志の作品をご紹介します。 工芸専攻・大学院2年生の北岡京子さんの作品です。 《吹墨彩色ケーキ皿》cake plate with sprayed pigment...
広大美研
2021年8月14日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント

2021制作展 作品紹介【彫刻専攻②】
今年度もコロナ禍で移動が制限される中で、より多くの方に当コース主催の制作展をご鑑賞いただけるよう、ブログ形式で有志の作品をご紹介します。 彫刻専攻・学部4年生の上馬場一花さんの作品です。 《花嫁−綿帽子−》bride-wataboushi-...
広大美研
2021年8月14日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント

2021制作展 作品紹介【彫刻専攻①】
今年度もコロナ禍で移動が制限される中で、より多くの方に当コース主催の制作展をご鑑賞いただけるよう、ブログ形式で有志の作品をご紹介します。 彫刻専攻・学部4年生の忽那拓海さんの作品です。 《昼下がり、中庭で》In the afternoon, in the courtyard...
広大美研
2021年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント
2021制作展 作品紹介【絵画専攻③】
今年度もコロナ禍で移動が制限される中で、より多くの方に当コース主催の制作展をご鑑賞いただけるよう、ブログ形式で有志の作品をご紹介します。 絵画専攻・学部4年生の濱田佐紀さんの作品です。 《Fizz》 キャンバス・アクリル/F100 【作者コメント】...
広大美研
2021年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント
2021制作展 作品紹介【絵画専攻②】
今年度もコロナ禍で移動が制限される中で、より多くの方に当コース主催の制作展をご鑑賞いただけるよう、ブログ形式で有志の作品をご紹介します。 絵画専攻・学部4年生の櫛部美波さんの作品です。 《マリンブルー》Marine blue キャンバス・アクリル/F100 【作者コメント】...
広大美研
2021年8月14日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント
2021制作展 作品紹介【絵画専攻①】
今年度もコロナ禍で移動が制限される中で、より多くの方に当コース主催の制作展をご鑑賞いただけるよう、ブログ形式で有志の作品をご紹介します。 絵画専攻・学部4年生の三島弓依さんの作品です。 《ヒダマリ》the warm キャンバス・油彩/F100 【作者コメント】...
広大美研
2021年8月14日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント


ということでフィレンツェに行きたい
はじめまして。今年入学いたしました。03の大谷と申します。広島に来てはや4ヶ月、慣れないことばかりの日々です。 さて、初めてブログを担当させていただくので、自分の趣味を軽く紹介します。私の趣味は、美術資料探しです。ネットで探すのが主ですが、市内に出た時は、1人で古書店巡りを...
広大美研
2021年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


【重要】制作展へご来場予定の方へ
明日8/5の来場分から、キャンパス内立ち入り前に下記フォームをお送りいただくことになりました。 https://docs.google.com/forms/d/1pBmcja8jmu6veqhlM5aK4zU4zoXJXYILpsEjdilhGIg/edit...
広大美研
2021年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント

座学ばかりの日々に
こんにちは、02の江村です 最近めっきり暑くなりましたね。中高生はもう夏休みに入った頃ではないでしょうか。 二年生の今タームの専門科目は、芸術教育支援論、彫刻表現論、日本美術史概説、デザイン概論と座学ばかりです。そこでなにか制作活動をしたいと思い、今月頭からblenderと...
広大美研
2021年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


ゼミが決定しました
こんにちは、01の片岡です。 大学構内では蝉の声が聞こえてきて、本格的に夏の気配を感じるようになってきました。 さて、01生は今年からゼミが始まります。それに向けて、6月末に領域分けの希望調査レポートを提出しました。各領域でやりたいことや研究したいことを考え、教授方と相談を...
広大美研
2021年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


オンライン授業
こんにちは。02の服部です。最近は暑くなってきてもうすっかり夏ですね。先日緊急事態宣言も解かれ、本日は久しぶりに対面授業を受ける事ができました。対して今回は、最近受けて印象に残ったオンライン授業について紹介したいと思います。...
広大美研
2021年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント


2021年度制作展のお知らせ
2021年度制作展のお知らせです。 会期:2021年度8月1日(日)-8月7日(土) 10:00-19:00(入場は18:30まで) 最終日は16:30まで 場所:広島大学東広島キャンパス 大学会館 1F 大集会室 ギャラリートーク...
広大美研
2021年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


オンラインこでまり展
こんにちは。01の奥川です。 「こでまり展」、、、 緊急事態宣言を受けて、オンライン開催になりました!本ブログにて、作品を紹介していきます。 もう開催は無理かな…と話し合ったりもしたのですが、何とか見ていただくことができそうです。...
広大美研
2021年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


美術館に行ってみた
こんにちは。2年の森川です。 つい最近の話というわけではないのですが、この前東広島市立美術館で開催されている、「井上涼展 版画スリスリびじゅチュ館」を見てきました!版画といえば小・中でやった木版画しかよく知らなかったのですが、この展示では木版画だけでなく銅版画やシルクスクリ...
広大美研
2021年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


こでまり展に向けて
こんにちは、01の大野です。 今01は、例年開催している「こでまり展」に向けて各々準備を進めています。 今年は中央図書館ではなく、福山通運小丸賑いパビリオンで展覧会を行うことになっています。作品の募集や会場の計画、ポスターの準備などそれぞれの係が頑張って動いているところです...
広大美研
2021年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント


作品紹介 工芸専攻③
工芸ゼミ所属、水田梓園さんの作品紹介です。 『黒泥土属人器/父』 陶土 Φ186×H42、Φ113×H38、Φ117×H63、Φ129×H44、Φ118×H60(mm) 属人器は,家族内の例えば父母子,各々の専用の食器や食具のことを言います。また食具とは,箸やスプーン,フォ...
広大美研
2021年2月21日読了時間: 3分
閲覧数:81回
0件のコメント


作品紹介 工芸専攻②
工芸ゼミ所属、山口真依さんの作品紹介です。 『さとうにあまい』 陶土 Φ160×H125、Φ115×H95、Φ100×H190(mm) これらの作品を置くことで,さとうのように甘い空間を過ごせるようにとの思いで作りました。見所はいっちんと白タルクマットの釉薬です。いっちんと...
広大美研
2021年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント


作品紹介 工芸専攻①
工芸ゼミ所属、岸風花さんの作品紹介です。 『春の錦』 磁土 Φ250×H55、Φ255×H60、Φ100×H100、Φ70×H200(mm) 有田焼でもよく見られる上絵技法で制作した磁器の作品です。大皿2枚と香炉2つで春の花が咲きほころぶ様子と干支をモチーフにしたおめでたい...
広大美研
2021年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:57回
0件のコメント
bottom of page