top of page
検索


夏の過ごし方
こんにちは!美研03の那須です。 広大がある西条は急に暑さを増していますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は先日、暑さに耐えられずアイスクリームをはしごしてしまいました(・_・; 一軒目の写真を載せておきます。(数人分です笑)...
広大美研
2022年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


デジタルも片手間に
こんにちは。 この春3回生になりました、石金です。 大学生活も早いもので、もう折り返しでございます😓 この頃、模擬授業の準備や課題、実習に向けてバタバタしており、なかなか制作に手が入りません ゼミ決めもそろそろなので自主制作にも本腰を入れたいところです!...
広大美研
2022年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント

【重要】制作展へご来場予定の方へ
制作展において,キャンパス内立ち入り前に下記フォームへの記入をお願いしております。 ご協力よろしくお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKa73omTBrsfgup94MmRJKu92WVFeD8q30uF...
広大美研
2022年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


GWの過ごし方
こんにちは!美研03の村上です。 いよいよGWですが、皆さんはどう過ごされるのでしょうか。コロナの制限も少し落ち着いたので、遠出する方もいると思います。羨ましいです。私は何も考えずにシフトを出してバイト三昧のGWになってしまいました…貯金のGWです。ですが、少しの休みでも楽...
広大美研
2022年5月5日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント

新生活スタート
こんにちは。02森山です。 新入生の皆さん、入学おめでとうございます! 新しい生活が始まって1週間ほど経ちましたね。大学は慣れましたか??新しい環境でワクワクドキドキでいっぱいだと思います。大学生活思い切り楽しんでくださいね。...
広大美研
2022年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


2022年度 制作展のお知らせ
2022年度 制作展の詳細をお知らせします。 【制作展】 会期 2022年5月15日(日)~5月20日(金) 開場時間 10:00~19:00/最終日は17:00まで ※入場は閉場の30分前まで 会場 広島大学東広島キャンパス 大学会館 1F 大集会室 【ギャラリートーク】...
広大美研
2022年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


春休みの楽しみ方
こんにちは03の市場です。ブログ更新が遅くなってしまいすみません。 長い春休みになり沢山楽しむぞ!と意気込んでましたが、実際は車校、バイト、家でスマホしてて気がついたら夕方を繰り返す日々となっていて焦りを感じています。そんな中で少しでもQOLを上げたいと思い最近は散歩して気...
広大美研
2022年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント


学年末を終えて
こんにちは。02の城戸です。つい先日学部2年としての授業を全て受け切り、後は単位合否を待つのみとなりました。現在卒展の学内展が大学会館にて展示されておりますが、私はまだ都合があわず観に行けていない状態であります。2月13日日曜日まで展示されておりますので、行けてない方はぜひ...
広大美研
2022年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:141回
0件のコメント
【事前予約フォームについての訂正とお詫び】
事前予約フォームについて、当初は「学外からお越しの方にフォームへの記入をお願いする」としていましたが、方針の変更により「来場される方全員に記入をお願いする」とさせていただくこととなりました。 急な変更となりご迷惑をおかけしますが、大学関係者の方、学外からお越しの方に関わらず...
広大美研
2022年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


学内展まであと4日。
こんにちは。工芸ゼミM2の北岡です。2022年も始まって1ヶ月経ち、2月に入りましたね。1月は論文や制作などで忙しく、本当に一瞬で終わりました。家に日めくりカレンダーがあるのですが、いつの間にか1ヶ月分たまっていました。時間があるときにまとめてメモ用紙にしようと思っているの...
広大美研
2022年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:108回
0件のコメント


【重要】修了・卒業制作展へご来場予定の方へ
学内展において、キャンパス内立ち入り前に下記フォームへの記入をお願いしております。ご協力よろしくお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdDFFOH_g1FEIKu4x2ynCA6ErdpOJ398lBo6AA...
広大美研
2022年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント


【第60回修了・卒業制作展/論文発表会についてのお知らせ】
本年度の学外展は、新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み中止となりました。それに伴い、ギャラリートーク及び対面での論文発表会も中止いたします。論文発表会につきましては学内に限定してオンラインでの開催となります。ご来場を楽しみにされていた皆さまには大変申し訳ありませんが、ご了...
広大美研
2022年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


残りわずか
こんにちは。工芸ゼミ4年の小瀧です。 いよいよ2月に入りました! まだまだ寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 昨日無事に卒業論文を提出し終わり、論文の方は一段落しましたが、卒展に向けた制作の方はいよいよラストスパートです。...
広大美研
2022年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


6年間の大学生活
こんにちは。大学院2年の森元です。 とうとう明日で2月に突入し、6年間の大学生活のゴールが目前となっています🎓 大学院生活はあっという間に過ぎ、進学前は「追加で2年って長いな」などと思っていましたが、振り返ると学部4年間のほんのおまけ程度で一瞬だったと感じます。...
広大美研
2022年1月31日読了時間: 3分
閲覧数:85回
0件のコメント


卒制 キャラクターデザイン
こんにちは。デザインゼミの寺田です。 私は、西洋芸術を見る上で欠かせない「図像学」という約束事の視点を使って、現代のキャラクターデザインの分析・研究を行っています。 卒業制作においては、実在した芸術家をモチーフにソーシャルゲーム風のキャラクターデザインを展示する予定です。作...
広大美研
2022年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:89回
0件のコメント


失敗しました!
デザインゼミ4年の髙野です。 卒展ブログということで、今回は自分の制作を振り返ってみたいと思います。 私は漢字をテーマにした立体作品を制作しています。 基本は「アイデアを出す→実験してみる→失敗する」の繰り返しで、その中でうまくいきそうなものを選抜して、作品として整えていく...
広大美研
2022年1月29日読了時間: 2分
閲覧数:98回
0件のコメント


けれども人は、芸術よりも、おしるこに感謝したい時がある。
こんにちは、毎日寒いですね。デザインゼミ4年の飯間です。 何かと不安な状況が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、卒業前最後のゼミの日。卒業論文と卒業制作の提出日が目前に迫る中、ご指導いただける最後の機会でした。...
広大美研
2022年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント


一般 1300円 大学生 900円
小田原です。〆切が迫って追い越して行きました。 今日は美術手帖の記事について語りたい。滋賀県立美術館で開催される展覧会「人間の才能 生みだすことと生きること」、1月22日〜3月27日。これは個々人の才能ってよりは、人間を「人間」たらしめる才能ってこと。他の生物に自慢できる人...
広大美研
2022年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


美術に出会って4年、彫刻を始めて1年が経ちました。
彫刻を始めてから、思い出される記憶は辛いものばかりです。制作中の失敗、制作後の後悔、次の制作での苦悩、その積み重ねが今の僕です。 でも、何故だか1つの作品が終わると、次の作品のことを考えていて、やめときゃあいいのに、気づいたら彫刻室にいる訳なんですよ。...
広大美研
2022年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント


作品の裏側
こんにちは。 卒業論文に卒業制作に忙しい毎日です。「美研って卒業制作だけだっけ〜、論文やらんでいいの羨ましい〜」という他学部の人に「いや、どっちもやるよ」と教えてあげたところ、 「え、死ぬじゃん」 と言われました。死ぬんですかね。...
広大美研
2022年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント
bottom of page