top of page
検索


軽自動車でどこまでも
こんにちは、03の桝井です。現在夏期休暇中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。中高の教員免許取得予定の3年生は教育実習の真っ只中と思います。私は来年に実習を控えているので、今は同期の皆が無事に実習を終えられるよう願っています。...
広大美研
2023年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


夏休み前半
こんにちは!05の大峰です。夏休みももうすぐ半分が終わりますね。大学生の夏休みは長いんだなあと思いながら、少し遠出をして江ノ島まで行ってきました! 近くから見るとかなり濁っていても遠目に見ると空の青色を海が反射して輝いていたり、天然の洞窟の中に灯篭が設置されていたり……など...
広大美研
2023年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


たまの息抜き
こんにちは!03の大橋です。 先日、ゼミの領域分けが決定し、私はデザインゼミに所属することになりました!全員希望のゼミに所属できたようで、私もホッとしています……! 今後はゼミでの活動や、考えたくないですが就活やインターンの準備などで忙しくなるな……ということで、最近美研の...
広大美研
2023年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


卒論苦戦中
こんにちは!デザインゼミの青木です。 私は今、卒論執筆と卒業制作のため、大学生のサークル活動について調査しています。 大学生サークルのオンライン活動を、より活発にできるような ICT ツールを作るのが今の 私の目標です☘...
広大美研
2023年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


自分とは何か
絵画ゼミの石金です。 私は自画像制作を行なっています。自己を見つめて向き合う中で、私の中にある「自分とは何か」という大きな問いの正体を探ろうとしています。しかし、その正体は、日々変貌し、曖昧で可変的なものなのです。もしかすると、一生導き出せないものかもしれません。しかし、2...
広大美研
2023年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


彫刻制作、完成!
こんにちは!1年生の大賀です。 入学してからあっという間に2ターム目に突入して、時の経つ早さを感じるこの頃です。 1ターム目の彫刻の授業でお互いに協力して制作を進めたり、鑑賞しあって新たな表現を見つけたりして完成した1年生の作品が廊下に飾られていて、様々な思いが募ります。今...
広大美研
2023年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


この〜葉なんの葉 気になる葉〜
こんにちは。04の上田です。 授業に課題にバイトに…とその日その日を必死に生きておりましたら、ブログのことを失念しておりまして申し訳ないです。 そんな訳で特にお伝えする内容も用意できないまま書いておりまして、最近学内で撮った写真でも上げようかと思います。...
広大美研
2023年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


マケットを制作しています
こんにちは🌞 4年生で彫刻ゼミの小田です。 私は今、次の作品の制作に向けたマケット(小さな模型)を制作しています! 制作展では海や川の水面を扱った作品を出品しましたが、次は入道雲をモチーフに作品を作るつもりです!☁️ 入道雲×積み木をイメージしていて、鑑賞者に作品を積み上...
広大美研
2023年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


美研の休日
こんにちは!03の村上です。 最近は膨大な量の課題に追われて心身ともにお疲れモードなので、美研の友達と過ごした楽しい休日を思い出すことにしました💭 写真を見返していると、美研03の数人で宮島に行った時のことを思い出しました。西条からだと宮島まで2時間弱かかり、プチ旅行気分...
広大美研
2023年6月16日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
理論系ゼミの日常
こんにちは!02の江村です。芸術教育学領域という理論系のゼミに所属しています。 造形芸術系コースに所属していると言うと、多くの人は作品をつくっているイメージを持つようですが、理論系ゼミは他の制作系のゼミとは違って卒業制作が課されていません。...
広大美研
2023年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


アートツアー
入学してから、1ヶ月と少しが過ぎました。 もうすぐ期末テストがはじまりますね。大学生になってから初めてのテストです。 さて、1年生は5月13日にアートツアーがあり、ひろしま美術館と現代美術館に行ってきました! ひろしま美術館では、特別展の「ピカソ展」を鑑賞しました。ピカソの...
広大美研
2023年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


2023年度制作展無事終了しました
こんにちは。02の森川です。 ここ最近は急に日差しが強くなり、お昼は汗ばむほどの暑さになってきて夏の到来を感じ始めました…。 さて、先週19日(金)まで開催していた制作展ですが無事終了することができました! ご来場いただいた皆様ありがとうございました。1週間という短い期間で...
広大美研
2023年5月22日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント


博物館めぐり
こんにちは。04の大橋です。 若葉が萌えて、緑が生い茂りはじめるのを見ると活力が湧きますね! GWが終わったばかりですが、みなさんはどう過ごされましたか?私は広島市郷土資料館と広島県立美術館に行ってきました! 郷土資料館は郷土広島の歴史に関する資料の収集や保管、展示を行って...
広大美研
2023年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


お茶でも飲んで去れ
こんにちは。03の小田原です。 最近は寒暖差の激しい、少々つらい日々が続いております。 先週は7月上旬の暑さになったかと思えば、今週は一転して3月並みの寒さでした。 西条は本当にどうなってるんですかね?皆様も体調管理にはどうかお気を付けください。...
広大美研
2023年5月1日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント

【2023年度 制作展のお知らせ】
こんにちは。 「2023 年度 広島大学 大学院人間社会科学研究科 造形芸術教育学領域2 年生/教育学部 造形芸術系コース4 年生 制作展」を開催しますのでお知らせいたします! 皆様ぜひご来場ください!! 【会期】 2023 年5 月14 日(日)~5 月19 日(金)...
広大美研
2023年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


卒業制作展最大のイベント、お見逃しなく!
こんにちは。工芸領域の曽根です。 広島県立美術館での学外展も始まり、一生終わらないんじゃないかと頭を抱えながら制作してバタバタと準備をしていた卒業制作展も、早くももう半分が過ぎました。 終わりが見えると途端に名残惜しく感じてしまいますね…。...
広大美研
2023年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


卒展 県民ギャラリーにて開催!
彫刻領域の片岡です。 学内展での展示を終え、2月21日(月)からは広島県立美術館の県民ギャラリーにて展示を行っています。 学内展では展示できなかった作品に加え、論文も設置しております。 学生の研究成果が詰まった学外展。 2月26日(日)には、ギャラリートークと論文発表会も行...
広大美研
2023年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


学外展がはじまります
造形芸術教育学ゼミの坪田です。 2月21日から広島県立美術館にて卒業制作展が開催されます。昨年はコロナの関係で開催することができなかったのですが、今年は無事開催することができとても安心しています。また論文のためにゲームを禁止していますがもうすぐ解禁できそうで嬉しいです。...
広大美研
2023年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


奥深きポスターづくり
デザイン領域の奥川です。 恐れ多くも広報物のメインビジュアル作成を担当させていただいたのですが、色々なところに掲載、掲示いただいて、不思議な感覚です。 実は、使っている紙は、柔らかい印象を出したくて、絵本や塗り絵用紙としても使われる紙(ダイヤバルキー)を使ってみました。...
広大美研
2023年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


卒展開催中
こんにちは。デザイン領域の阿座上です。 卒展が始まってから4日目、今日も無事に会場することができました。 写真は会場の現在の様子です。 思い返せば、1月から2月の初めにかけて制作や論文執筆、梱包作業、搬入作業と色んなものに追われる日々でした。今は卒展開始から少し日がたち、少...
広大美研
2023年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント
bottom of page