top of page
検索

一年お疲れ様でした!
こんにちは。04の川上です!まだまだ寒い日が続いていますね。早く春になって欲しいなと思う今日この頃です🌷 気づけばもう2月。入学してからもう一年経つなんて時が経つのは早いですね! この投稿が掲載されている頃にはきっと春休みですね。楽しみです!今年の目標は資格を取ることなの...
広大美研
2023年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


「卒展を間近に控えたある日の話」
こんにちは。美術教育学領域の馬詰です。 卒論関係でみんなバタバタしている中ですが、私も先日卒論ポスターの印刷が完了しました。一人だと不安だったので大学院生の守屋さんと二人でメディアセンターに印刷をしに行ったのですが、守屋さんが申請書類を忘れてしまい、少し慌てたお茶目な様子が...
広大美研
2023年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


卒展はじまります
絵画領域の中村です。先日は雪や雨が降る悪天候でしたが、持ち直し、搬入日和となりました。 無事、学内展の搬入を行うことができました。 いよいよ2月12日(日)に卒展の学内展が始まります。昨年に行った制作展よりも展示数が多く、見所も増えたと思っております。...
広大美研
2023年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント


搬入準備
造形芸術教育学ゼミの山土です。論文発表に向けてかじりつく勢いでパソコンに向き合っているこの頃です。 さて、この文を書いている2月8日。学内展搬入まで気づいたら3日となっていました。美術棟も4年生の搬入準備でバタバタしていますね。 そんな搬入準備をちらっと覗いてみましょう。...
広大美研
2023年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


卒業なるか…?
絵画領域の大野です。まだまだ寒い時期が続いていますね。 大野は先ほど卒業論文を提出しました。しかし、これで終わりではなく、制作や展覧会準備が続きます。 ストレスだかなんだかで心臓が痛いような、耳が聞こえにくいような感じがしますが、ぼちぼち頑張って、よりよい作品・展覧会になる...
広大美研
2023年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


冬を感じる時
こんにちは。03の原田です。 毎日寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 昨日から10年に一度の大寒波の到来で、西条では朝から銀世界でした⛄️ 寒さに強い私でも、さすがにこの寒波は耐えられず、マフラーと手袋両方使って寒さに立ち向かっています❄️...
広大美研
2023年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント

卒展まであとすこし
こんばんは。01の堀部です。 卒論と制作に追われる日々です。もうひと踏ん張りというところなのですが忙しさからか、やるべきことが抜けていて慌てて確認する日々を送っています。それらを解消するためにスマホのリマインダーやスケジュール帳を活用しているのですが、今年に入っただけでスマ...
広大美研
2023年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:89回
0件のコメント
12.25 卒展ブログ記事
彫刻ゼミの忽那です! 最近一気に寒くなって、冬が来た!って感じがしますね。 12月は陰暦の読み方で師走と言うそうですが、その名前の由来は、僧侶(師)のような、普段落ち着いている人でも、この月は多忙で走り回るというところからきているそうです。...
広大美研
2023年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント

「難波平人」展に行ってきました!
こんにちは。美研03の新宅です。 朝晩の冷え込みが激しく、布団から出るのが難しい季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日、東広島市立美術館で行われていた「難波平人」展に行ってきました。難波平人さんの作品は大学内に展示されている作品を見てからずっといいなぁ...
広大美研
2022年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


論文、制作etc.
こんにちは。大学院2年の守屋です。先週から一気に冷え込み、本格的な冬が始まったなという感じがします。今年の終わりも近づいてきました。 2月に控えた卒展や論文発表会に向けて、準備を進めているところです。ですが、今の目標はひとまず「今年までに論文を仕上げる!」になりそうです、、...
広大美研
2022年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント

定期演奏会に行ってきました!
こんにちは!造形芸術系コース02(3年生)の小田です。 寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか❓西条駅から広大までの自転車通学は、手先がキンキンになります😖❄️ 先日、大学内にあるサタケメモリアルホールで開催された、第四類音楽文化系コースの学生による定期演奏会を...
広大美研
2022年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


3年ぶりのE-storm開催
はじめまして、今年入学しました04の井上です。 紅葉が深い赤に染まり、朝晩の冷え込みもキツくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、紅葉を見に鏡山公園に行きましたが、松ぼっくりが頭の上に降ってきて、何者かに撃たれたのかと思いました。ビックリしましたが景色は...
広大美研
2022年11月19日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント

京都の研修思い出ばなし
秋の澄んだ空気が五感に心地よい季節となりました。03の大谷です。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、私は京都への学外研修からもう1ヶ月が過ぎていることに気づき、震え上がっております。 研修では、京都の博物館や寺社などを訪れたほか、自由な時間もあり、友人たちとゆっくり夕ご...
広大美研
2022年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント

造形芸術系コースの活動について
昨年度から造形芸術系コースでは、有志学生を中心に、広島市安佐北区安佐町飯室(飯室)出身の丸木位里と飯室の魅力を発信するプロジェクト「丸木位里と飯室プロジェクト」(通称・丸木プロジェクト)を地域団体と連携しながら行っています。...
広大美研
2022年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント
後半スタート
初めまして、今年度入学しました04生の野海です。9月に入ってから昼と夜の寒暖差が激しくなった気がするので、服装にすごく悩んでいます。 今週から広島大学も後期が始まりました。夏季休暇が2ヶ月もあったためか、結構なだらけた生活を送っていた私からしたら、急に始まった授業は少し辛い...
広大美研
2022年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント

夏季休暇と教育実習観察
こんにちは。03の桝井です。 夏季休暇も終わりが近付いておりますが、皆さんはどのように過ごされたでしょうか。私はあまり遠出することなく、やりたかったこともあまり達成できないままこんな時期になってしまったので、少し後悔しています。しかし来週には京都への学外研修があるので、今は...
広大美研
2022年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


最近の話
こんにちは!02の森川です。 気が付いたらあっという間に3年生で、つい先日3年生はゼミわけが決定しました!私は彫刻ゼミの所属になることになり、以前から興味があった立体について本格的に出来るようになるのが楽しみです!! さて、話は変わりますが現在私は地域の元気応援プロジェクト...
広大美研
2022年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


トランペット吹きの夏休み
はじめまして。今年度入学しました、04の丸川です。近頃本当に暑いですね。ところによっては朝8時の時点で気温が30℃を超えるのだとか。私は異常に汗っかきなので全くいい迷惑なのですが、目前に控えた久々の大型連休は有効活用してやろうと思う今日この頃です。...
広大美研
2022年7月13日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント

こでまり展事前予約フォームのお知らせ
こんにちは。美研02です。 本日より小丸賑わいパビリオンにてこでまり展を開催いたします。 学外からお越しの方は、以下のURLまたはQRコードより予約をお願いいたします。 梅雨明が明けて日差しが熱くなってきましたので、気を付けてお越しください。 お待ちしております。...
広大美研
2022年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


京都へ
薄暑のみぎり、いかがお過ごしですか? 02の堀部です。 この日曜日、私は弾丸京都旅に行きました。 目的は京都国立近代美術館開催の鏑木清方展を見るためです。個人的に清方の美人画は絵から足音が響いてくるような、風景に溶け込む美人です。これぞ至高の時間でした。...
広大美研
2022年6月16日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント
bottom of page